大阪国際空港(伊丹空港)・神戸空港と淡路島の洲本をつなぐ高速バス、運行開始!

明石海峡大橋_400×300.jpg

2019年4月15日、大阪国際空港(伊丹空港)・神戸空港と淡路島の洲本バスセンターをつなぐ高速バスが運行を開始しました!

大阪国際空港〜洲本間を1日3往復、神戸空港〜洲本間を1日1往復。空港から乗り換えなしで淡路島にアクセスできる新路線で、空路をご利用のお客様の旅もぐっと便利になります。
より近くなった淡路島へ、ぜひお越しくださいませ。

■高速バス「かけはし号」
・運行便数:大阪国際空港〜洲本バスセンター 1日3往復
      神戸空港〜洲本バスセンター 1日1往復(土日祝は洲本発を増便)
・運賃:大阪国際空港〜洲本バスセンター 大人 片道2,250円/往復4,050円
    神戸空港〜洲本バスセンター 大人 片道2,050円/往復3,690円
    ※小児運賃は半額(5円の端数は切り上げ)
・乗車券のご購入:
 ○ネットでのご予約 高速バスネット
  https://www.kousokubus.net/BusRsv/ja/
 ○電話でのご予約 西日本JRバス電話予約センター
  0570-00-2424(10:00〜19:00)
 ○発売窓口
  大阪・三宮などのバスチケットセンターのほか、主な旅行会社
・お問合せ:西日本JRバス総務部広報室 06-6466-9970
・公式HP:西日本JRバス http://www.nishinihonjrbus.co.jp

≪時刻表(PDF)≫

片道55分間の船旅「深日洲本ライナー」で大阪から淡路島へ

H31深日洲本ライナー_400×300.jpg

昨年度に引き続き淡路島の洲本港と大阪府岬町の深日港を結ぶ定期航路「深日洲本ライナー」が本年度もスタートします。期間は2019年4月27日(土)〜2019年10月27日(日)の土日祝日とお盆期間の8月13日(火)〜16日(金)の予定で、1日4往復。淡路島へのアクセスがとっても便利になります。
本州からは明石海峡を渡る船でのみ可能だった自転車での来島。期間中、大阪・深日港と洲本港がつながることで、サイクリストの方も一般のお客様も、大変便利にそしてリーズナブルに淡路島へお越し頂けます。

自動車やバスの旅では味わえない片道55分間の船旅と淡路島の豊かな自然、地産地消の料理の数々をお愉しみくださいませ。

■深日洲本ライナー
・運航期間:2019年4月27日(土)〜2019年10月27日(日)
      ※土・日・祝日限定(お盆期間の 8月13日〜8月16日も運航)
・運航便数:1日4往復(合計8便)
・所要時間:片道約55分
・片道料金:大人(中学生以上)1,500円、小学生500円、小学生未満無料
      スポーツサイクル300円 ※自転車はスポーツサイクルのみ可
      ※往復割引・学生割引など各種割引あり
・定員:68名(自転車最大31台)

≪乗船予約≫
・インターネット受付(24時間):
 http://fuke-sumotoliner.com/wp/(深日洲本ライナー公式サイト)
・電話受付(9:30〜16:30 ※月曜定休):
 072-447-6202 深日港発券所(深日港観光案内所「さんぽるた」)

深日洲本ライナー(PDF)

【お花見情報】この春訪れたい淡路島 桜の名所

淡路島の桜
もうすぐ4月。桜前線の動向や開花予想が気になる頃ですね。
豊かな自然に抱かれた淡路島では、例年4月に入ると山が桜の花にやさしく包まれ、薄紅色の春霞がかかったような美しい光景をご覧いただくことができます。
2019年の桜の開花は全国的に平年より早く、淡路島でも先日からちらほらと蕾が花開きはじめています。今回は、中でも特に有名な桜の名所をご紹介。素敵な春を見つけに、ぜひお越しくださいませ!

=小路谷 古城園(おろだに こじょうえん)=
ホテルニューアワジと向かい合う三熊山の斜面にある庭園です。樹齢を重ねた大樹と若木の枝々が重なり合い、春色の錦絵が浮かび上がります。あわじ花へんろ第54番札所にも登録され、お客様や地域の方々に親しまれている桜の庭です。
・所在地:兵庫県洲本市小路谷20
・問合せ:0799-23-2200(ホテルニューアワジ)
・参照URL:http://awajihanahenro.jp/fudasyo.php?eid=00054
※あわじ花へんろ第54番札所

=曲田山公園(まがたやまこうえん)=
洲本の市街中心部にほど近い小高い山一面に、約580本のソメイヨシノやサトザクラが咲き誇ります。洲本の街から大阪湾へと広がる眺望も清々しい桜の名所です。
夜には提灯のほの明かりに照らされ、また一味違った風情ある桜の姿をご覧いただけます。
・所在地:兵庫県洲本市山手3-4-10
・問合せ:0799-22-3321(洲本市用地課)
・参照URL:http://awajihanahenro.jp/fudasyo.php?eid=00030
※あわじ花へんろ第30番札所

=三熊山・洲本城跡=
古くは戦国時代からの歴史を刻む洲本城跡の石垣と、たおやかな桜との対比が日本固有の美を感じさせます。山頂から見晴らす辺り一面の桜もすばらしく、東方に目を向けると、桜の花越しに淡路富士とうたわれる千山の姿も臨むことができます。
・所在地:兵庫県洲本市小路谷1272-2
・問合せ:0799-25-5820(洲本観光案内所)
・参考URL:https://www.awajishima-kanko.jp/manual/detail.php?bid=242

=諭鶴羽ダム公園(ゆづるはだむこうえん)=
ダム湖の沿道に咲く約800本のソメイヨシノのトンネルの下を散策することができます。湖面に映る桜と萌え出づる木々の若葉。冬の眠りから目覚めた山の息吹に、自然の雄大なエネルギーを感じられます。
・所在地:兵庫県南あわじ市神代浦壁1040-3
・問合せ:0799-52-2336(南あわじ観光案内所)
・参照URL:http://awajihanahenro.jp/fudasyo.php?eid=00035
※あわじ花へんろ第35番札所

=賀集八幡神社(かしゅうはちまんじんじゃ)=
神社に向かう長い参道の桜並木が華やかに花開く、島内でも有数の桜の名所です。普段は静かな境内も、毎年4月の第2日曜日に執り行われる春祭りには、参道を練り歩く勇壮なだんじりと見物客で賑わいます。
参道に隣接する護国寺は江戸時代初期の庭園が有名です。にこにこ微笑む布袋さんが鎮座するお庭と山門前の桜も見事ですので、ぜひご覧ください。
・所在地:兵庫県南あわじ市賀集八幡734
・問合せ:0799-53-1625(賀集八幡神社)
・参照URL:http://www.awajihanahenro.jp/fudasyo.php?eid=00036
※あわじ花へんろ第36番札所

※桜の見ごろは例年4月初旬ごろですが、開花の状況は天候等により変動いたします。各名所にお越しになる前に開花状況をお問合せくださいませ。

淡路島の桜2

淡路島に春の訪れを告げる「淡路花祭2019春」開催!

淡路花祭2019春_400×300.jpg

春の淡路島を楽しむ花のフェスティバル「淡路花祭2019春」が3月16日(土)から開催されます。

初日に淡路ファームパーク イングランドの丘で行われるオープニングイベントに始まり、桜や春の植物で創り上げる和の庭「淡路夢舞台桜祭 花見の庭2019 ―浮世絵で詠む江戸の花見―」(淡路夢舞台・奇跡の星の植物館)や、畑一面の菜の花の絨毯が見ごろを迎える「菜の花まつり」(あわじ花さじき)など、期間中は淡路島全島の各会場で春の花々を楽しむことができます。

また花とのふれあいをテーマとした「淡路花祭フォトコンテスト」や花の施設を巡る「花物語クイズラリー」、「カモミール摘み取り体験」(パルシェ香りの館・香りの湯)、「チューリップで染める草木染め体験」(国営明石海峡公園)といった体験イベントも充実!春休みの思い出作りにもぴったりです。
ぜひ島内の会場を巡って、花と緑あふれる春の淡路島をご満喫ください。

=淡路花祭2019春=

●開催期間●
 2019年3月16日(土)〜2019年6月2日(日)

●主なイベント●
■淡路夢舞台桜祭 花見の庭2019 ―浮世絵で詠む江戸の花見―
浮世絵に出てくるような「花見」のシーンを華やかに再現した「花見の庭」を開催。枝垂れ桜、八重桜など10種類以上の桜や香り豊かな春の花木、100種2万株の春の植物で彩られた和の庭でゆったりお過ごしいただけます。

・期間:2019年3月16日(土)〜2019年4月14日(日)
・会場:淡路夢舞台温室 奇跡の星の植物館
・入館料:一般 600円、70歳以上 300円(生年月日のわかる証明書をご提示ください)、高校生以下無料
・お問合せ:0799-74-1200(奇跡の星の植物館)
・公式HP:http://www.kisekinohoshi.jp/

■春のカーニバル2019
公園ボランティアが見所を案内する「フラワーガイドツアー」や「多肉植物の寄せ植え体験」、オランダの民族衣装で記念撮影を楽しめる「オランダ衣装体験」など、楽しいイベントを多数開催します。

・期間:2019年3月16日(土)〜2019年5月19日(日)
・会場:淡路島国営明石海峡公園
・入園料:大人450円、65歳以上 210円(生年月日の確認できる身分証をご提示ください)、中学生以下無料
・お問合せ:0799-72-2000(明石海峡公園管理センター)
・公式HP:https://awaji-kaikyopark.jp/ イベントの詳細(PDF)

※上記以外にも多数の会場で、様々なイベントを開催予定。開花状況などをご確認のうえお出掛けくださいませ。

≪淡路花祭2019春公式HP≫

●主 催●
淡路花祭推進協議会 TEL:0799-24-2001
(事務局:一般財団法人淡路島くにうみ協会)

黄色い大パノラマ あわじ花さじきで「早春菜の花まつり」開催中!

展望デッキと菜の花_400x300.jpg
四季を通じて様々な花が咲き誇る花の名所・あわじ花さじきでは、ただ今「早春菜の花まつり」が開催されています。約15万本の早咲き菜の花が見頃を迎え、これから春に向けて約60万本が次々と開花予定です。
菜の花の黄色い絨毯と眼下に広がる蒼い海のコントラストが愉しめる絶好のビューポイントで、愛らしい花々の中を自由に散策してみてはいかがでしょうか。

=早春菜の花まつり2019=
・開催期間:2018年12月15日(土)〜2019年3月20日(水)
・開園時間:9:00〜17:00(最終入園は16:30まで)
※悪天候等都合により開園時間を短縮する場合があります。
・休園日:年末年始
・入園料:無料(駐車場も無料)
・住所:淡路市楠本2865-4(兵庫県立あわじ花さじき)
・TEL:0799-74-6426
・公式HP:http://www.hyogo-park.or.jp/hanasajiki/

※開花の状況は天候等により変動いたします。公式ホームページをご確認のうえお出掛けくださいませ。

【春の大潮】淡路島から出航する迫力満点の「うずしおクルーズ」

春の大潮_400×300.jpg

淡路島と四国徳島に挟まれた鳴門海峡は、イタリアのメッシーナ海峡、アメリカのセイモア海峡と並び、世界3大潮流の一つに数えられています。そんな渦潮をまさに目の前で見ることができる観潮船が、淡路島の福良港から出航しています。

旅情たっぷりの帆船で大鳴門橋に向かって出港すると、船のまわりには海鳥たちがお出迎え。クルーズのワクワク感に大人も子供の頃にもどったような楽しさで、まさに大自然が生み出す海のエンターテインメントです。
一年で最も渦が大きくなる「春の大潮」のシーズンは、気候も穏やかでうずしおクルーズに最適!春の行楽へ、ぜひおでかけください。

★大迫力の渦が見やすい日程(他の日程でも渦は期待できます)
 3月の見頃:4日〜12日、18日〜26日
     大潮:5日〜8日、20日〜23日

 4月の見頃:2日〜10日、16日〜23日
     大潮:4日〜6日、18日〜21日

 5月の見頃:1日〜9日、15日〜22日、31日
     大潮:3日〜6日、18日〜21日

※時間帯によっては渦潮が見えない場合もあります。おでかけの際には必ず下記運行会社HPの時刻表をご確認頂き、期待度の高い時間帯にご乗船下さい。

=うずしおクルーズ(ジョイポート南淡路)=
● 住所 兵庫県南あわじ市福良港(うずしおドームなないろ館内)
● お問合せ 0799-52-0054
● 公式HP http://www.uzu-shio.com/

甘い香りに包まれて巡る淡路島 梅の名所

村上邸400x300DPP_007.jpg

冬の寒さも少しずつ和らぎ、あたたかい日差しに梅がつぼみをほころばせる季節がめぐってきました。花の島と謳われる淡路島の中でも、一度は訪れていただきたい梅の名所をご案内いたします。

=八木のしだれ梅(村上邸)=
樹齢約60年の見事な大木です。地から沸き上がり、また天から降り注ぐような枝ぶりは圧巻の美しさ。枝の一本一本には愛らしい紅色の花が、かんざしのように連なります。
静かな里山にたたずむこの名所は、梅の開花の時期だけ公開されている個人のお宅。この梅を愛する地域の方たちに大切に守られた温かい空間です。
公開期間中には、地元の方々による茶店や梅の植木、淡路島の特産品などのお店も並び、淡路島ののどかな早春を楽しむことができます。

●見 頃 例年2月中旬〜3月上旬
●所在地 兵庫県南あわじ市八木馬回219
●問合せ 淡路島観光協会 南あわじ市観光協会 0799-52-2336
●参考URL http://www.awajihanahenro.jp/fudasyo.php?eid=00056

=広田梅林ふれあい公園=
淡路四国八十八ヶ所第七番霊場大宮寺の裏山に広がる広田梅林ふれあい公園。

古くから梅の名所として知られた広田の地に梅林を復活させようと、地元の老人会の方が植樹したことから生まれたこの梅林。今では淡路屈指の梅の名所として島内外の方々に親しまれています。
園内では、例年2月下旬から3月上旬にかけて紅・白・枝垂れなど12種約450本の梅が次々に花開きます。
甘やかな香りに包まれながら、山を彩る梅花をお楽しみください。

●見 頃 例年2月中旬〜3月中旬(梅まつり2/9〜)
●所在地 兵庫県南あわじ市広田広田1016-1
●問合せ 南あわじ市商工観光課 0799-43-5221
●参考URL http://www.awajihanahenro.jp/fudasyo.php?eid=00027

=瀬戸内海国立公園 生石公園=
淡路島の南東端に位置する生石公園は、碧い海と梅とのコントラストを楽しめる名所です。
梅園に植えられた紅白の梅は約260本。大阪湾、紀淡海峡を一望する展望台からは、海へと続く稜線を彩る梅を眺めることができます。
また「淡路橋立」と讃えられる美しい成ヶ島、友ヶ島をはじめ、快晴であれば和歌山本島までも見晴らせます。

●見 頃 例年2月下旬〜3月中旬
●所在地 洲本市由良町由良2869
●問合せ 洲本市商工観光課 0799-22-3321
●参考URL http://www.awajihanahenro.jp/fudasyo.php?eid=00031

※開花の状況は天候等により変動いたします。各名所にお越しになる前に開花状況をお問合せくださいませ。

淡路島で完熟いちごの摘み取り体験はいかが?

いちご400x300 _M1A9290.jpg

一年を通じて季節のフルーツや旬野菜の収穫体験が楽しめる淡路島。冬から春にかけては「いちご狩り」が大人気です。
太陽の恵みをたっぷりと吸収した真っ赤ないちご。摘みたてのいちごを頬張ると、口の中いっぱいに広がる香りと甘さ。思わずにっこりしてしまう珠玉の一粒を、“食べ放題”や“量り売り”で摘み取り体験できるおすすめの施設をご紹介いたします。

※時期などにより、採れるいちごの種類や料金が変わります。各施設にお問合せのうえ、お出掛けくださいませ。

●GREENARIUM awajishima(グリナリウム淡路島)2019年2月1日グランドオープン
 世界でも珍しい上下に可動するいちごの棚でいちご狩りをお楽しみください。
・期間:12月〜5月下旬
・時間:10:00〜16:00(最終受付15:00)
※営業日によって収穫できるいちごが異なります。
※量り売り 200g 500円/人
・住所:〒656-1726 兵庫県淡路市野島常盤1550-1
※ホテルより車で約50分
・お問合せ:090-7556-3244
・公式HP:https://www.greenarium.jp/

●淡路島フルーツ農園
・期間:12月中旬〜6月中旬(期間中無休)
・時間:9:00〜15:00
※40分食べ放題・持ち帰りも可 時価/100g(販売所での別売り)
・住所:〒656-1523 兵庫県淡路市上河合173
※ホテルより車で約30分
・お問合せ:0799-85-2696
・公式HP:https://awajishima-fruits.jp/
※予約優先(土日祝・春休み・GW期間中は要予約)

●東浦イチゴファーム
・期間:12月中旬〜6月上旬(不定休)
・時間:10:00〜16:00
※40分食べ放題
・住所:〒656-2305 兵庫県淡路市浦740
※ホテルより車で約40分
・お問合せ:080-6187-4171
・公式HP:https://awaji1higashiura2i.wixsite.com/higasiura-ichigo

●淡路ファームパークイングランドの丘
・期間:12月下旬〜5月下旬(無休)
・時間:10:00〜先着順(1/5以降の土・日・祝は9時半から整理券を入園ゲートで配布)
※量り売り 280円/100g
・住所:〒656-0443 兵庫県南あわじ市八木養宜上1401
※ホテルより車で約25分
・お問合せ:0799-43-2626
・公式HP:http://www.england-hill.com/

●山城農園
・期間:1月上旬〜5月下旬( 期間中無休 ※臨時休業あり)
・時間:10:00〜16:00
※45分食べ放題(摘み取り持ち帰り可・別料金)
・住所:〒656-1336 兵庫県洲本市五色町上堺2402
※ホテルより車で約30分
・お問合せ:090-9091-0836(受付9:00〜18:00)
※予約優先(土日祝・春休み・GWの少し前からの期間中は要予約)
・公式HP:http://yamashironouen.geo.jp/

洲本市巡りの旅を応援!お得な洲本市探検タクシーが運行中♪

taxi400.jpg

洲本高速バスセンターと洲本港を発着点として、市内の観光名所を定額でお得に往復する「洲本市探検タクシー」が、3月末までの期間限定で運行中です。

洲本城や淡路モンキーセンターなどの定番スポットから、鮎屋の滝・生石公園といった穴場スポットまで、コースは全部で6種類!洲本市内のグループホテルからは洲本高速バスセンターまでシャトルバスをご用意していますので、徒歩での移動も少なく宿泊と観光がセットで楽しめますよ♪ぜひこの機会に洲本市の観光名所を探検してみてくださいね!

【洲本市探検タクシー】※2019年3月31日(日)まで

・Aコース:洲本城(2,000円)
 国指定史跡で続日本名城100選にも選ばれた城跡。
・Bコース:鮎屋の滝(4,000円)
 霊験の場としても崇められている淡路島随一の滝。
・Cコース:先山 千光寺(4,000円)
 淡路富士と呼ばれる先山に建つお寺で、国生み神話ゆかりの地。
・Dコース:生石公園(6,000円)
 大阪湾と紀淡海峡が一望できる朝日の名所で、島内有数の梅の名所でもあります。
・Eコース:立川水仙郷(7,000円)
 日本三大水仙群生地として有名な淡路島でも古くから知られる水仙の名所。
・Fコース:淡路島モンキーセンター(10,000円)
 淡路島南東部に生息する約300匹の野生サルとのふれあいが楽しめます。

【チケット販売所】洲本観光案内所(洲本高速バスセンター)
         深日・洲本ライナー発券所(洲本港)
【チケット販売時間】9:00〜15:00
【お問い合わせ:】淡路島観光協会(0799-25-5820)

【洲本市探検タクシー(PDF)】

Bonne fete de Noel〜海辺の別荘で過ごす二人だけのクリスマス

天原ドリンクイメージC400x300.jpg

Bonne fete de Noel〜海辺の別荘で過ごす二人だけのクリスマス
2018/12/1(土)〜2018/12/25(火)

【Bonne fete de Noel〜海辺の別荘で過ごす二人だけのクリスマス】プランのご案内

「古事記」に伝わる天の神々の居まします処「高天原」にその名を頂いた、夢泉景別荘 天原。「自由気ままに」をコンセプトとし、贅沢な休日が過ごせるこだわりの空間は、18あるすべての客室に紀淡海峡を見渡す専有露天風呂を設えます。

この冬、お二人のかけがえない思い出を綴るためのアイテムとして、シャンパン&フルーツのルームサービスに加え、ラグジュアリーな時間をお約束するフラワーバス用のお花をご用意いたしました。花で彩られた客室露天風呂からの海景を眺めつつ、ゆったりとした島時間に抱かれながら、二人だけの優雅なひと時をお過ごしください。

■特典■
【1】シャンパン(ハーフ)&ストロベリー、ショコラソースとともに
【2】フラワーバス用のお花を部屋にご用意