初夏限定の味覚狩り〜なんと言っても淡路島のびわ狩りがお勧め!

びわ狩り400x300 img_1463817743_4_d.jpg

淡路島の初夏を代表する果物、びわ。古来より万病を治す食物として、三千年も前から古い仏典に登場。大変優れた薬効を持つことが知られています。仏典では樹が「大薬王樹(だいやくおうじゅ)」、葉は全ての憂いを取り除く「無憂扇(むゆうせん)」と名付けられ、絶大な癒しの効果をうかがい知ることも。

淡路島のびわは、明治30年頃に島の北部で“田中”という品種が導入、栽培されたことが始まりと言われます。泉砂礫(いずみされき)と呼ばれる水はけの良い土壌の急斜面に栽培され、山々が風を防ぎ適度に陽光を浴びることから良質なびわへと育ちます。

びわ狩りが愉しめるのは、梅雨入りするまでの半月〜1ヶ月程度。期間限定の味覚狩りを、今年はぜひ淡路島で体験してみてはいかがでしょうか。
※ご予約が必要となりますので、お越しの際には事前にお問合せください。
※シーズンによってびわの実が少ない場合もございます。

● 古川農園
・所在地:兵庫県淡路市岩屋3187-1(農園)
・開園期間:6月中旬〜下旬を予定
・開園時間:10時30分〜日没 ※閉園は季節により異なります
・入園料金:大人(中学生以上)1,500円、小学生900円、3歳以上500円
 ※30分食べ放題/お持ち帰り分は別売り/要予約
・問合せ:0799-72-4192(農園)
・ホームページ
 http://www.geocities.jp/furukawa_farm/


● はいばらびわ園
・所在地:兵庫県淡路市野島蟇浦883
・開園期間:6月中旬〜下旬を予定
・開園時間:9時〜16時
・入園料金:大人(小学生以上)1,700円
 ※お持ち帰り分は別売り/要予約
・問合せ:0799-82-3051

【淡路ブランド】本場の活鱧を愉しむなら淡路島へ

鱧すき2 450x319.jpg

京都や大阪の料亭や割烹で夏の料理に欠かせない『鱧(ハモ)』。特に京都では鱧なら淡路島と言われるほどのブランド品。質のいい韓国産、国内産では九州産が京の店に並ぶ中で、淡路島の鱧だけは、高級料亭でしか味わえない“幻の淡路島産”と呼ばれるくらい貴重で美味しい逸品です。

「なぜ淡路島産の鱧は市場で最高級の評価を受けるのか」

それは鱧が住処にしている海底の砂地が非常に細かい粒子で滑らかな為。鱧の皮というのは、住処によって柔らかくなり、堅くもなってしまいます。また、主な漁場である淡路島南部や沼島地方は、その地形から潮流が速く、海底の水の流れによどみがほとんどありません。その為いつも新鮮な海水が供給され、餌となる甲殻類や魚もとても豊富。そんな最高の環境が飴色に輝く最高の鱧を育てています。

白身で淡白、それでいて深い旨みと上品な味わいをもつ鱧は色んな料理法に合う優れた食材です。とりわけ淡路島へお越し頂きましたら、ぜひ味わって頂きたいのが、同じ頃に収穫を迎える淡路産の新玉ねぎと鱧を割り下で一緒に煮る「鱧すき鍋」。淡路島で古くから受け継がれてきた郷土料理です。骨の旨みや新玉ねぎの甘みをたっぷりと含んだ出汁が鱧の身にしみわたり、口に入れるとホロリと身がほぐれ、口の中一杯に旨さが広がります。旬の味覚・鱧を味わうなら、その美味しさを知り尽くした本場淡路島へ。

≪はも道中〜淡路島から夏の京都へ≫
別名「鱧祭り」と呼ばれる祇園祭と「はも道中」。
夏の京都で有名な鱧料理。まだ交通手段が発達していなかった昔は、夏の炎天下の中で京都まで生きたまま運ぶことのできる魚はほとんどありませんでした。しかし生命力の強い鱧は京都についても生きていたため、鱧料理の文化が発達していったそうです。

そんな関西の夏の味覚、鱧の本場は淡路島。今でも淡路島から祇園祭でにぎわう京都の八坂神社に淡路島の鱧を奉納する「はも道中」が行われています。平安時代をイメージした狩衣姿の一行が鱧の入った竹籠を担ぎ、「淡路島から、はも道中」と口上を述べながら八坂神社と南座の約400メートルを練り歩くはも道中は、「御食国」淡路島と京都を繋ぐ毎年恒例の食の祭典です。

≪夢泉景別荘 天原の“鱧”プランはこちら≫

鱧料理450x319.jpg

鱧骨切 450x319d.jpg

2018年6月20日(水)に新たなグループホテル“湊小宿 海の薫とAWAJISHIMA”が誕生します

zenkei_M1A0942のコピー.jpg
いつも夢泉景別荘 天原ならびにグループホテルをご愛顧頂きまして誠にありがとうございます。
2018年6月20日(水)に淡路島の最南端地区、鳴門の渦潮観光で賑わう福良の町の中心から程よく離れた場所にグループホテル「湊小宿 海の薫とAWAJISHIMA(みなとこやど うみのかおりとあわじしま)」が誕生いたします。グループホテルとしては13番目、淡路島内では9番目となる“湊小宿 海の薫とAWAJISHIMA”は昔ながらの温かみ溢れる湊町の静かな一軒家。新たな魅力を持った淡路島の宿になりますので、ぜひお楽しみに。

〜海と空と風の薫りを感じながら過ごす特別なひと時を〜
「湊小宿 海の薫とAWAJISHIMA」


淡路島の広い蒼空が満喫でき、まるで空へ飛び立ったかのような錯覚を憶える露天風呂は2018年4月に開湯したばかりの自家源泉・療養泉として優れた湯治効果が期待される「南あわじ温泉」がなみなみと注がれます。

ダイニング「南あわじキュイジーヌ 海里 UMISATO」で食の宝庫・淡路島の文化・風土の中で育まれてきた島の食と出会い、新たな発見に心躍らせ、そして味わいつくす。湊町の風情漂う活気ある特別な食の体験をお愉しみ頂きます。

_M1A1527.jpg客室は湊町の古民家を現代風にリノベーションしたような、懐かしさとモダンが交差するシンプルで快適な和の空間美。日本建築の良さと温かみを感じられる畳スペースを多くの客室に採用し、靴を脱いでゆったりと寛げる設計。和洋室、和風ツイン、和風ダブルなど、コンパクトながらも居心地の良い8タイプ全24室のラインナップです。

ホテルニューアワジグループで13番目となるグループホテル、「湊小宿 海の薫とAWAJISHIMA」を、ぜひご愛顧くださいませ。

▼湊小宿 海の薫とAWAJISHIMAのご紹介ページはこちら▼
https://www.minatokoyado.com/_M1A2248.jpg_MG_7116_1200x900.jpg